日帰りアルパインで乾徳山へ。
歩きもやらんとあかん!をテーマに徳和から登ろうとするも、天気が崩れそうだったので、大平高原から登り始めることに。
結果的には雨に降られ登れずじまい…。まぁ、また行きましょう!
メンバー 5名

大平高原から出発。

月見岩に到着。

やっぱり登る(笑) ここ、ボルダーの課題もあったらしい。


このケルンのある次の展望台?に懸垂点あり。

ここが懸垂点。見落とすことはないでしょう。リングボルト2つ、ハーケン2 or 3本ありました。

旗立岩中央稜全景。

登ってるパーティーもいました。

2P目の懸垂点。ここは落石がひどいので注意。

50mダブルで2P懸垂後、10~15分程度歩く。

取り付きに到着。目印は左のガレ場。

登り始めてすぐに雨が本降りに…。1P目でいきなり撤退。

取り付き左のガレ場を直上して一般道に。ここも浮石だらけです。

天気が崩れたのが予想よりだいぶ早く、こんな感じでガスってました。
天気はわからん。岩が脆い。浮石多し。