2023年12月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
例会・山行予定
今後のイベントはありません。
山域別
山行スタイル
-
最近の山行
- 榛名山 黒岩(2023年11月19日) 2023年11月19日
- 湯檜曽川東黒沢(2023年10月8日 日帰り) 2023年10月9日
- 水根沢(2023年09月10日 日帰り) 2023年9月11日
- 南木曽・岩倉川樽ヶ沢(2023年9月3日) 2023年9月5日
- 笛吹川東沢本流下部(ホラの貝ゴルジュ)(2023年8月11日) 2023年8月15日
- 丹波川本流(2023年8月6日) 2023年8月8日
- 尾白川 鞍掛沢~乗越沢(2023年7月15日) 2023年7月23日
- 安谷川 下流部(2023年7月2日) 2023年7月8日
- 榛名山 黒岩(2023年5月21) 2023年7月8日
- 前穂高岳北尾根 三・四コルまで(2023年5月4日~6日) 2023年5月13日
- 天王岩(2023年4月2日) 2023年4月18日
- T-wall江戸川橋(2023年3月19日) 2023年3月21日
- 八ヶ岳 慰霊(2023年3月4日~5日) 2023年3月21日
- 平標山(2023年2月5日) 2023年3月21日
- 米子沢(2022年10月16日) 2023年1月29日
- 奥秩父 大若沢×(2022年10月2日) 2023年1月29日
- T-wall江戸川橋(2022年9月19日) 2023年1月29日
- T-wall錦糸町(2022年8月28日) 2023年1月29日
- 大菩薩 小金沢本谷(2022年8月11日) 2023年1月29日
- 大菩薩 深入沢(2022年7月17日) 2023年1月29日
- 西上州 橋倉川(2022年7月2日) 2023年1月29日
- 鱧鍋(2022年6月25日) 2023年1月29日
- 日和田山フリークライミング(2022年5月22日) 2023年1月29日
- 榛名 黒岩(2022年5月15日) 2023年1月29日
- 鹿島槍ヶ岳東尾根(2022年5月3日~4日) 2022年5月7日
- モロクボ沢(2022年4月16日) 2022年4月23日
- 湯河原幕岩フリークライミング(2021年10月30日~31日) 2021年11月6日
- 米子沢(20210920) 2021年9月23日
- 白毛門沢(20210717) 2021年8月1日
- 松木沢ウメコバ沢(20210626) 2021年7月10日
- 八ヶ岳慰霊祭(20210327~28) 2021年6月11日
- 湯河原幕岩フリークライミング(20210515~16) 2021年6月11日
- 日和田山フリークライミング() 2021年6月11日
- 榛名黒岩(2020年11月1日) 2020年11月13日
- マチガ沢本谷東南稜(2020/10/2 ~10/3) 2020年10月7日
- 城山クライミング(2020年9月21日) 2020年10月1日
- 丹波川本流沢登り前日の宴会(2020年8月9日) 2020年8月19日
- 丹波川本流沢登り(2020年8月9日) 2020年8月19日
- 川苔山 逆川(2020年7月18日) 2020年8月19日
- 水根沢(2020年06月20日 日帰り) 2020年6月28日
- 水根沢(2019年06月30日 日帰り) 2019年7月7日
- 火打石谷遡行(2019年5月25日 日帰り) 2019年6月2日
- 日和田山(2019年5月18日〜19日) 2019年6月2日
- 小窓尾根(敗退)(2019年04月27日~2019年05月01日) 2019年5月12日
- 谷川岳西黒尾根雪洞(03月09日~10日) 2019年5月5日
- 八ヶ岳小同心クラック(02月09日~10日) 2019年5月5日
- 早月尾根(敗退)(2018年12月28日~2019年1月1日) 2019年1月10日
- 谷川岳西黒尾根トレーニング(2018年12月08日~09日) 2018年12月16日
- 北岳(2018年11月3日~4日) 2018年11月11日
- 竜喰谷(2018年10月07日) 2018年10月21日
- 飯豊連峰内ノ倉川七滝沢(2018年9月21日~23日) 2018年10月6日
- 大常木谷(2018年9月9日) 2018年10月6日
- 万太郎谷井戸小屋沢右俣(2018年08月18日-19日) 2018年8月26日
- 釜ノ沢東俣(2018年7月14夜発〜16日) 2018年7月23日
- 水根沢(2018年7月1日) 2018年7月13日
- 軍刀利沢(2018年6月17日) 2018年7月13日
- セドノ沢左俣(2018年4月22日) 2018年7月13日
- 葛葉川本谷(2018年04月01日) 2018年7月12日
- 日和田山トレーニング(2018年05月20日) 2018年5月29日
- 涸沢岳西尾根(2018-05-04~06) 2018年5月17日
- 白毛門沢(2017年11月02日) 2017年11月8日
- 檜枝岐川下ノ沢(2017年10月02日) 2017年11月8日
- 鶏冠谷右俣(2017年09月02日~03日) 2017年9月10日
- Ⅵ峰Cフェース+八つ峰上半部(2017年08月12日~15日) 2017年8月22日
- 鷹ノ巣谷沢登り(06月08日) 2017年7月19日
- シダクラ沢(06月11日) 2017年7月19日
- 谷川岳一ノ倉沢南陵(2016年06月17日 ~ 18日) 2017年6月21日
- 八ヶ岳 赤岳主稜 (2017年3月11日~12日) 2017年3月27日
- アイゼントレーニング(2017年02月26日) 2017年3月3日
- 広河原沢 八ヶ岳 (2017年1月28日~29日) 2017年2月5日
- 正月合宿 燕岳(2016年12月29日~2017年1月2日) 2017年1月10日
- 阿弥陀北稜・ジョウゴ沢(2016年11月26日~27日) 2016年11月29日
- 越沢バットレス( 2016年10月16日) 2016年10月21日
- マッターホルン登頂記( 2016年08月03日 ~ 17日 ) 2016年8月16日
- 北鎌尾根(水俣経由)(2016年08月13日~15日) 2016年8月16日
- 水根沢( 2016年06月18日 ~ 19日 ) 2016年6月20日
- 谷川岳一ノ倉沢南稜( 2016年06月04日 ~ 05日 ) 2016年6月7日
- 越沢バットレス(2016年05月29日) 2016年5月30日
- 太刀岡山左岩稜 (5月8日) 2016年5月8日
- 小川山 (4月29日~5月1日) 2016年4月29日
- 五竜岳G2中央稜(2016年03月19日〜21日) 2016年3月21日
- ベースキャンプ(2016年03月12日) 2016年3月7日
- 釜ノ沢東俣乙女の沢アイスクライミング(16年02月06日~16年02月07日) 2016年2月8日
- 谷川岳・西黒尾根(16年02月06日~16年02月07日) 2016年2月8日
- 峰の松目沢・赤岳(16年01月09日~16年01月11日) 2016年1月19日
- お正月合宿 槍ヶ岳(15年12月29日~16年01月02日) 2016年1月18日
- 阿弥陀北稜・裏同心ルンゼ(15年12月05日~06日) 2016年1月18日
- 広沢寺アイゼントレーニング(15年11月07日) 2016年1月18日
- 屏風岩雲稜ルート&前穂北尾根 (9月19日~22日) 2015年9月19日
- 創立記念日@湯河原幕岩 (10月18日~19日) 2014年10月18日
- 湯河原幕岩 – 希望峰、桃源郷 (10月04日) 2014年10月4日
- 河又 (9月28日) 2014年9月28日
- 黒又川日向沢 (9月14日~15日) 2014年9月14日
- 北岳バットレス Dガリー&四尾根 (9月13日~15日) 2014年9月13日
- 小川山 南稜レモンルート (9月6日~7日) 2014年9月6日
- 河又 (8月24日) 2014年8月24日
- 豆焼沢(8月23日~24日) 2014年8月23日
- 小川山 (8月12日~16日) 2014年8月12日
- 小川山(8月2日~3日) 2014年8月2日
- 小川山(7月26日~27日) 2014年7月26日
- 乾徳山 旗立岩中央稜 (撤退) (7月13日) 2014年7月13日
- 奥多摩 水根沢(7月6日) 2014年7月6日
- ベースキャンプ(6月29日) 2014年6月29日
- 宝剣岳 中央稜 (6月14日~15日) 2014年6月14日
- 三ツ峠 中央カンテ&巨人ルート (5月31日) 2014年5月31日
- 天王岩(5月25日) 2014年5月25日
- 黒山 聖人岩 (5月18日) 2014年5月18日
- 幕岩正面壁(5月10日) 2014年5月10日
- 五竜岳 G2 (5月3日~5月5日) 2014年5月3日
- ベースキャンプ (4月29日) 2014年4月29日
- 丹沢 勘七沢(4月27日) 2014年4月27日
- 合宿準備会(4月26日) 2014年4月26日
- 湯河原幕岩 (4月12日~13日) 2014年4月12日
- 湯河原幕岩 (4月5日) 2014年4月5日
- ビッグロック (3月30日) 2014年3月30日
- 五竜岳 G0峰 G2峰 (敗退)(3月21日~23日) 2014年3月21日
- 谷川岳 雪洞山行 (3月15日~3月16日) 2014年3月15日
- ベースキャンプ (2月23日) 2014年2月23日
- ベースキャンプ (2月16日) 2014年2月16日
- 谷川岳 西黒尾根&一二の中間稜偵察 (2月8日~9日) 2014年2月8日
- 西沢渓谷東沢 乙女の滝 (1月26日) 2014年1月26日
- 白州 ヤチキ沢 (1月17日~1月19日) 2014年1月17日
- 広河原沢 左俣&クリスマスルンゼ (1月11日~1月13日) 2014年1月11日
- 阿弥陀岳北稜 (1月5日~1月6日) 2014年1月5日
- 谷川岳 西黒尾根 (1月4日) 2014年1月4日
- 正月山行 剣岳早月尾根 (12月28日~12月31日) 2013年12月28日
- 八ヶ岳 ジョーゴ沢&阿弥陀岳北稜 2013年12月14日
- 丹沢 広沢寺 アイゼントレーニング 2013年12月7日
- 八ヶ岳 ジョーゴ沢&小同心クラック(11月30日~12月1日) 2013年11月30日
- 日和田山 アイゼントレーニング 2013年11月24日
- 創立記念日(湯河原幕岩&ビックロック) 2013年10月26日
- 黒山 聖人岩 2013年10月19日
- ビッグロック 2013年10月6日
- 三ッ峠 中央カンテダイレクト 2013年9月28日
- 名栗 河又 2013年9月15日
- 奥多摩 氷川屏風岩 2013年8月31日
- ベースキャンプ 2013年8月26日
- 柴崎ロック 2013年8月18日
- 穂高 滝谷:ドーム中央稜 2013年8月10日
- 外山沢川・緑沢 2013年8月3日
- 太刀岡山 左岩稜&フリー 2013年7月27日
- 小川山 (風と共に去りぬ、小川山劇場) 2013年7月13日
- 三ッ峠 人工練習&マルチ 2013年7月6日
- 丹沢 広沢寺 2013年6月9日
- ヨセミテ国立公園:Day9(帰国) 2013年5月26日
- ヨセミテ国立公園:Day8(Middle Cathedral Rock , East Buttress ) 2013年5月25日
- ヨセミテ国立公園:Day7(Yosemite falls trail,) 2013年5月24日
- ヨセミテ国立公園:Day6(Half Dome ,Southwest Face,snake dike) 2013年5月23日
- ヨセミテ国立公園:Day5(Glacier point,Tuunel View) 2013年5月22日
- ヨセミテ国立公園:Day4(Nutcracker) 2013年5月21日
- ヨセミテ国立公園:Day0-3(出発) 2013年5月18日
- 湯河原 幕岩 2013年4月27日
- 天王岩 2013年4月20日
- 伊豆 城山&海金剛(バトルランナー、スーパートリトン) 2013年4月13日
- 八ヶ岳散策 2013年3月30日
- 二子山 中央稜・スーパータジヤン 2013年3月20日
- 三ッ峠 中央カンテ・岳ルート 2013年3月16日
- 八ヶ岳 阿弥陀南稜 2013年3月9日
- 広沢寺 新人講習 2013年3月2日
- 八ヶ岳 天狗尾根 2013年2月23日
- ベースキャンプ 2013年2月17日
- ベースキャンプ 2013年2月11日
- 城山(西南カンテ) 2013年1月27日
- ベースキャンプ 2013年1月6日
- 明神岳東稜&西穂独標 2013年1月1日
- 正月合宿準備会&忘年会 2012年12月22日
- 八ヶ岳 (小同心ルンゼ~無名峰南稜乗越~)三叉峰ルンゼF1~石尊稜 2012年12月15日
- 谷川岳・西黒尾根 2012年12月8日
- 八ヶ岳 中山尾根 2012年12月1日
- 八ヶ岳 大同心稜~小同心クラック、阿弥陀岳北稜~裏同心ルンゼ(2012年11月23~25日) 2012年11月23日
- 広沢寺 アイゼントレーニング 2012年11月18日
- 伊豆 城山 2012年11月3日
- 太刀岡山(左岩稜) 2012年10月27日
- 創立記念日(湯河原幕岩) 2012年10月20日
- 三つ峠(左フェイス) 2012年10月13日
- 中央アルプス天竜川・中御所谷/西横川 2012年10月7日
- 小川山(「流星めぐり」他) 2012年10月6日
- 丹沢 広沢寺 2012年9月29日
- 後山川・青岩谷 2012年9月22日
- 甲斐駒ケ岳赤石沢Aフランケ 赤蜘蛛ルート 2012年9月15日
- 大源太川・北沢本谷 2012年9月1日
- 小川山 「オーウェンのために祈りを」他 2012年8月28日
- 越沢バットレス 2012年8月25日
- 小川山→ベースキャンプ→天王岩 2012年8月19日
- 天王岩 2012年8月11日
- ベースキャンプ(ジムトレ) 2012年7月7日
- 三ッ峠&ベースキャンプ 2012年6月30日
- ベースキャンプ(ジムトレ) 2012年6月16日
- 慰霊祭(一ノ倉沢出合) 2012年6月9日
- 小川山(屋根岩3峰レモンルート・烏帽子岳左岩稜)(2012年5月26~27日) 2012年5月26日
- ベースキャンプ(ジムトレ) 2012年5月19日
- 小川山 「レギュラー」他 2012年5月12日
- 槍ヶ岳(北鎌尾根変更→東鎌尾根 積雪期) 2012年5月3日
- 伊豆 城山 2012年4月1日
- 伊豆 城山 2012年3月25日
- 伊豆 城山 2012年3月20日
- 谷川岳・一の倉沢出合偵察 2012年3月10日
- ベースキャンプ(ジムトレ) 2012年3月3日
- 八ヶ岳 阿弥陀岳 北西稜 2012年2月25日
- 八ヶ岳 旭岳 東稜 2012年2月10日
- 湯川 アイスクライミング 2012年2月4日
- 八ヶ岳 赤岳主稜 2012年1月28日
- 錫杖岳前衛壁(3ルンゼ:冬季) 2012年1月26日
- 新年会 2012年1月14日
- ベースキャンプ(ジムトレ) 2012年1月5日
- 槍ヶ岳(中崎尾根) 2012年1月1日
- 準備会 2011年12月23日
- 八ヶ岳 赤岳 南峰リッジ 2011年12月10日
- ベースキャンプ(ジムトレ) 2011年12月3日
- 伊豆 城山 2011年11月26日
- 名栗 河又 2011年11月13日
- 瑞牆山十一面左岩末端壁(調和の幻想) 2011年10月29日
- 穂高屏風岩東壁(雲稜ルート) 2011年10月8日
- 錫杖岳前衛壁(左方カンテ、注文の多い料理店) 2011年9月23日
- 小川山 2011年8月27日
- 双六谷から双六岳 2011年8月13日
- 錫杖岳前衛壁(偵察) 2011年7月6日
- 涸沢→北穂高岳東陵 2011年5月2日
- 涸沢岳西尾根 2011年5月1日
- 阿弥陀岳 南稜 2011年4月10日
- 仙ノ倉山北尾根→タカマタギ山(雪洞) 2011年3月5日
- 八ヶ岳 天狗尾根 2011年2月19日
- 八ヶ岳 小同心クラック敗退 2011年2月11日
- 八ヶ岳 赤岳主稜 2011年1月29日
- 南佐久 湯川 2011年1月26日
- 八ヶ岳 石尊稜 2011年1月22日
- 新年会 2011年1月15日
- 阿弥陀岳・広河原沢 2011年1月8日
- 涸沢岳西尾根 (2010年12月29日~2011年1月1日) 2010年12月29日
- 正月合宿準備会&忘年会 2010年12月25日
- 八ヶ岳・中山尾根 2010年12月18日
- 谷川岳・西黒尾根 2010年12月11日
- 広沢寺 2010年12月5日
- 阿弥陀岳・北稜 2010年11月27日
- T-WALL江戸川橋店 2010年11月23日
- 伊豆・城山 2010年11月21日
- 那須・朝日岳東南稜 2010年11月7日
- 湯河原・幕岩 2010年10月23日
- 小川山 2010年10月10日
- 尾瀬ハイキング (10月9~11日) 2010年10月9日
- 天王岩 (9月26日) 2010年9月26日
- 釜の沢東俣 (9月19~20日) 2010年9月19日
- 大菩薩 大黒茂谷 (9月5日) 2010年9月5日
- 前穂高岳 北尾根 (8月12~14日) 2010年8月12日
- 赤谷川本谷 (7月17~19日) 2010年7月17日
- 水無川本谷 遭難対策訓練 (7月3~4日) 2010年7月3日
- 小川山 セレクション (6月26~27日) 2010年6月26日
- 谷川岳 南稜 (6月5日~6日) 2010年6月5日
- 剱岳・八ツ峰 (5月1~4日) 2010年5月1日
- 剱岳・源次郎尾根 (5月1~4日) 2010年5月1日
- 阿弥陀岳南稜 (4月10~11日) 2010年4月10日
- 五竜岳(西遠見で停滞) (3月20~22日) 2010年3月20日
- 仙ノ倉山北尾根 (3月13~14日) 2010年3月13日
- 阿弥陀岳北西稜 (2月27日~28日) 2010年2月27日
- 湯川・ガンマルンゼ・小川山 (2月12~14日) 2010年2月12日
- 阿弥陀岳・北西稜(敗退)/赤岳 (2月6~7日) 2010年2月6日
- 阿弥陀岳・広河原沢左俣 (1月30~31日) 2010年1月30日
- 涸沢岳西尾根(撤退) (2009年12月30日~2010年1月1日) 2009年12月30日
- 八ヶ岳・中山尾根(11月21日~23日) 2009年11月21日
- 仙ノ倉谷・西ゼン(10月24日~25日) 2009年10月24日
- 創立記念の集い(10月17日~18日) 2009年10月17日
- 中田切川・大荒井沢(10月3日~4日) 2009年10月3日
- 三ツ峠・屏風岩(9月27日) 2009年9月27日
- 釜無川・黄蓮谷右俣(敗退)(9月20日~21日) 2009年9月20日
- 宝川・ナルミズ沢(9月12日~13日) 2009年9月12日
- 笛吹川・ヌク沢左俣(8月30日) 2009年8月30日
- 剱岳(8月13日-15日) 2009年8月13日
- 奥多摩・海沢(8月2日) 2009年8月2日
- モンブラン周辺ハイキング(7月25日-8月2日) 2009年7月25日
- 湯檜曽本谷(7月19日-20日) 2009年7月19日
- 奥秩父・大常木谷(7月4日) 2009年7月4日
- 越沢バットレス(6月28日) 2009年6月28日
- 谷川岳・南稜(6月6~7日) 2009年6月6日
- 剣岳・小窓尾根~早月尾根(5月2日~5日) 2009年5月2日
- 丹沢・広沢寺(4月19日) 2009年4月19日
- 五竜岳~唐松岳(3月20~22日) 2009年3月20日
- 谷川岳・一二の中間稜(3月7~8日) 2009年3月7日
- 谷川岳・西黒尾根(2月21~22日) 2009年2月21日
- 南佐久・湯川(2月11日) 2009年2月11日
- 阿弥陀岳・南稜(1月24~25日) 2009年1月24日
- 新年会(2009年) 2009年1月10日
- 槍ヶ岳・中崎尾根(12月30日~1月2日) 2008年12月30日
- 平標山(12月13~14日) 2008年12月13日
- 八ヶ岳・硫黄岳&赤岳主稜(11月23~24日) 2008年11月23日
- 八ヶ岳・小同心クラック×2回(11月22~24日) 2008年11月22日
- 丹沢・広沢寺(11月15日) 2008年11月15日
- 鋸岳縦走(11月1~3日) 2008年11月1日
- 湯河原・幕岩(10月18~19日) 2008年10月18日
- 奥穂高岳-西穂高岳縦走(2008年9月27~28日) 2008年9月27日
- 二子山・中央稜(10月13日) 2008年9月13日
- 谷川岳・南稜他(9月13~15日) 2008年9月13日
- 和賀山塊・堀内沢-八龍沢(8月13~16日) 2008年8月13日
- 奥秩父・竜喰谷(8月3日) 2008年8月3日
- 谷川岳・万太郎本谷(7月19~20日) 2008年7月19日
- 奥秩父・丹波川本流(7月13日) 2008年7月13日
- 武尊山・川場谷(7月12日) 2008年7月12日
- 奥多摩・大雲取谷(7月6日) 2008年7月6日
- 谷川岳・南稜(6月7~8日) 2008年6月7日
- 奥武蔵・双子山(6月1日) 2008年6月1日
- 鹿島槍ヶ岳・東尾根(5月3~6日) 2008年5月3日
- 丹沢・広沢寺(4月19日) 2008年4月19日
- 阿弥陀南稜(3月29~30日) 2008年3月29日
- 谷川岳・西黒尾根(3月8~9日) 2008年3月8日
- 阿弥陀岳・北稜(2月9~11日) 2008年2月9日
- 南佐久・湯川(1月20日) 2008年1月20日
- 南佐久・湯川(1月9日) 2008年1月9日
- 鹿島槍ヶ岳(12月30日~1月2日) 2007年12月30日
- 天竜川・大田切本谷 2007年10月6日
- 笛吹川東沢・釜ノ沢 2007年9月23日
- 谷川岳・いろいろ 2007年9月17日
- 玄倉川・小川谷 2007年8月26日
- 前穂高岳・4峰正面壁(北条=新村ルート) 2007年8月12日
- 武尊山・武尊沢 2007年7月28日
- 巻機山・米子沢 2007年7月7日
- 谷川岳・慰霊祭、中央稜 2007年6月16日
- 前穂高岳・北尾根 2007年5月3日
- 谷川岳・西黒尾根 2007年4月15日
- 谷川岳・一二の中間稜 2007年3月10日
- 八ヶ岳・大同心 2007年2月10日
- 奥多摩・つづら岩 2007年2月4日
- 剣岳・早月尾根 2007年1月1日
- 八海山 2006年12月9日
- 鳥甲山手前の白嵓ノ頭 2006年11月19日
- 湯檜曽川本谷 2006年9月23日
- 谷川岳・ヒツゴー沢 2006年9月3日
- 前穂高岳 2006年8月12日
- 白馬岳主稜 2006年5月3日
- 大山ハイキング 2006年4月23日
- 阿弥陀岳・南稜 2006年4月8日
- 谷川岳・一二の中間稜 2006年3月11日
- 谷川岳・西黒尾根 2006年2月18日
- 阿弥陀岳・南稜 2006年1月29日
- 前穂高岳・北尾根 2006年1月1日
- 北鎌尾根より槍ヶ岳 2002年5月1日
「アルパインクライミング(無雪期)」タグアーカイブ
マチガ沢本谷東南稜(2020/10/2 ~10/3)
マチガ沢本谷東南稜 メンバーED、HG
小窓尾根(敗退)(2019年04月27日~2019年05月01日)
メンバー ED、KB、TD計3名 今年のGWは10連休ということもあって前半で登 … 続きを読む
カテゴリー: 北アルプス
タグ: アイスクライミング, アルパインクライミング(無雪期), アルパインクライミング(積雪期), 宴会, 雪山
小窓尾根(敗退)(2019年04月27日~2019年05月01日) はコメントを受け付けていません
早月尾根(敗退)(2018年12月28日~2019年1月1日)
メンバー 会長、事務局長、MD、KB、TD計5名 正月合宿早月尾根メンバーMDさ … 続きを読む
Ⅵ峰Cフェース+八つ峰上半部(2017年08月12日~15日)
メンバー 会長、事務局長、ED、NR、TD計5名 今年夏合宿はⅥ峰 … 続きを読む
北鎌尾根(水俣経由)(2016年08月13日~15日)
メンバー NR、TD計2名 夏合宿会長たちはマッターホルンに海外遠征中、居残り組 … 続きを読む
谷川岳一ノ倉沢南稜( 2016年06月04日 ~ 05日 )
メンバー 会長、事務局長、ED、TK、KG、TR、NR、TD計8名 毎年恒例の谷 … 続きを読む
広沢寺アイゼントレーニング(15年11月07日)
雪山シーズン開始前に、広沢寺にアイゼントレーニングに行ってきました!アイゼ … 続きを読む
屏風岩雲稜ルート&前穂北尾根 (9月19日~22日)
シルバーウィークは3パーティに分かれて北アルプスへ。のんびり組は涸沢でまったり、 … 続きを読む
北岳バットレス Dガリー&四尾根 (9月13日~15日)
3連休は北岳バットレスへ。 ルートはもっともメジャーな四尾根をDガリーから登攀す … 続きを読む
乾徳山 旗立岩中央稜 (撤退) (7月13日)
日帰りアルパインで乾徳山へ。 歩きもやらんとあかん!をテーマに徳和から登ろうとす … 続きを読む